【Q&Aで解決】ETCマイレージのよくある疑問!ポイントが付かない・交換できない時の対処法

ETC割引・節約術

「ETCマイレージサービスに登録したのに、ポイントが貯まらない…」「貯まったポイントを無料通行分に交換しようとしたけどうまくいかない!」

お得なはずのETCマイレージサービスで、こんなトラブルに遭遇すると不安になりますよね。ETCマイレージサービスは非常に便利な制度ですが、ポイントが付与されない、交換できないといった疑問やトラブルの声も少なくありません。

この記事では、ETCマイレージサービスの利用者が抱えがちな「よくある疑問」や「困った時の対処法」をQ&A形式で徹底解説します。あなたのETCマイレージに関する悩みを解決し、安心してポイントを活用するためのヒントがここにあります!


Q1:ETCマイレージサービスって、そもそも何?

A1:高速料金がお得になるポイントサービスです。

ETCマイレージサービスは、ETCカードを使って高速道路などの有料道路を走行した通行料金に応じてポイントが貯まり、そのポイントを「無料通行分」として交換できるサービスです。クレジットカードのポイントのように、使えば使うほど料金が実質的に割引されるお得な仕組みと言えます。事前に無料登録をしておけば、あとはETCカードを利用するだけで自動的にポイントが貯まっていきます。


Q2:ポイントっていつ付与されるの?どうやって確認するの?

A2:ポイントは原則「走行の翌月20日」に付与されます。確認はマイページで。


ETCマイレージサービスのポイント付与タイミングは、基本的に以下のようになります。

  1. ポイント付与のタイミング:
    • 高速道路の走行月の「翌月20日」に、走行ごと(利用ごと)にポイントが付与されます。
    • ただし、NEXCO各社や宮城県道路公社が実施する高速道路周遊パスのポイント追加付与キャンペーンなど、一部の特殊なポイントは走行の翌々月20日に付与される場合もあります。
    • 平日朝夕割引による還元額も、走行月の翌月20日に付与されます。
  2. 確認方法:
    • ETCマイレージサービスの公式サイトのマイページにログインすることで、いつでもポイント残高や還元額を確認できます。
    • マイページ内の「ポイント明細」「還元額明細」といった項目から、ポイントの付与履歴や還元額の利用状況が確認できます。
    • 【注意】 走行後の料金所通過情報がETC利用照会サービスに反映されるのは走行の翌日から数日後ですが、ポイントや還元額として確定・付与されるのは「翌月20日」が原則です。リアルタイムでの反映ではないため、利用直後にポイントが付いているわけではありません。

Q3:ETCカードを使ったのに、ポイントが付かないのはなぜ?

A3:いくつかの原因が考えられます。以下の点を確認しましょう。

ETCマイレージサービスに登録しているにも関わらずポイントが付かない場合、いくつかの原因が考えられます。順番に確認していきましょう。

  1. ETCマイレージサービスに登録済みですか?
  2. 登録したETCカードと違うカードを使っていませんか?
    • ETCマイレージサービスに登録できるETCカードは、登録時に申告したカードのみです。複数のETCカードを持っている場合、登録していないカードで走行してもポイントは付きません。
    • マイページで登録しているETCカード番号と、現在使用しているカード番号が一致するか確認しましょう。
  3. ETC車載器が未セットアップ、または再セットアップが必要な状況では?
  4. ポイント付与対象外の道路を利用していませんか?
    • ETCマイレージサービスは、全国の高速道路や一部有料道路が対象ですが、すべての道路がポイント付与の対象ではありません。 例えば、首都高速道路や阪神高速道路、名古屋高速道路など、サービスに加盟していない道路では、どれだけ走行してもポイントは一切付与されません。
      利用した道路がポイント付与対象であるか、事前にETCマイレージサービスの公式サイトで確認しましょう。
  5. ETCカードの有効期限が切れていませんか?
    • ETCカード自体に有効期限があります。期限切れのカードではETCを利用できず、当然ポイントも付きません。カードの有効期限を確認し、更新手続きを行いましょう。
  6. システムの不具合や通信障害の可能性
    • 稀に、システムの一時的な不具合や通信障害でポイント反映が遅れることがあります。しばらく時間をおいてから再度確認してみましょう。

Q4:貯まったポイントを無料通行分に交換できないのはなぜ?

A4:交換単位に達していない、または手続き方法に誤りがあるかもしれません。

ポイントが貯まっているのに無料通行分に交換できない場合、以下の点を確認してみましょう。

  1. 交換単位に達していますか?
  2. 自動還元設定が原因ではありませんか?
    • 自動還元を設定している場合、ポイントが所定の単位に達すると自動的に無料通行分に交換されます。この場合、手動で交換手続きをする必要はありません。マイページで自動還元の設定状況を確認しましょう。
  3. ポイントの有効期限が切れていませんか?
  4. マイページでの操作方法に誤りはありませんか?
    • 手動で交換する場合、マイページでの手続きが必要です。操作手順を再度確認してみましょう。
  5. インターネット接続やシステムの不具合
    • 一時的な接続不良やシステムの不具合で手続きが進まないことがあります。時間をおいて再度試してみましょう。

Q5:ポイントの有効期限はいつまで?無料通行分にも期限はあるの?

A5:ポイントには期限がありますが、無料通行分には原則ありません。ただし注意点も。

  • ポイントの有効期限:
    • ポイントが付与された年度(4月1日~翌年3月31日)の翌年度末までです。
    • 例:2024年4月1日~2025年3月31日(2024年度)に付与されたポイントは、2026年3月31日までが有効期限となります。
    • 有効期限が近いポイントは、自動還元設定をONにするか、手動で交換して早めに無料通行分に変えましょう。
  • 無料通行分(還元額)の有効期限:
    • 一度ポイントが無料通行分に交換された後は、その無料通行分(還元額)自体には原則として有効期限はありません。
  • 【重要注意点!】長期不利用による登録取り消しリスク
    • 無料通行分自体に有効期限はありませんが、ポイント数や還元額に730日間(約2年間)増減がない場合、ETCマイレージサービスの登録が自動的に取り消しになることがあります。
    • 登録が取り消されると、保持している還元額も消滅してしまうため、これまでの努力が無駄になってしまいます。
    • これを防ぐには、定期的にETCを利用してポイントを獲得するか、還元額を利用して高速道路を走行し、利用履歴に動きを持たせることが推奨されます。

まとめ:ETCマイレージの疑問を解決して、お得なドライブを!

ETCマイレージサービスは、ポイントが付かない、交換できないといった疑問やトラブルが起こることもありますが、そのほとんどは原因を特定し、適切な対処を行うことで解決できます。

この記事で解説したQ&Aと対処法を参考に、ETCマイレージサービスの疑問を解消し、安心してポイントを賢く活用しましょう。お得なポイントを無駄なく利用して、あなたのドライブをもっと快適で経済的なものにしてください!

当ブログでは、ETCカードの種類選びから車載器の選び方、他の割引制度の活用術まで、ETCに関するあらゆる情報を網羅しています。ぜひ他の記事も合わせてご活用ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました