「ETCカードは持っているけど、ETCマイレージサービスって登録した方がいいの?」「登録方法がよく分からなくて、そのままにしている…」
ETCカードをお持ちの方なら、ぜひ利用してほしいのが「ETCマイレージサービス」です。これは、高速道路の通行料金に応じてポイントが貯まり、そのポイントを無料通行分に交換できる、とってもお得なサービス。しかし、「登録が面倒そう」「やり方が分からない」と感じて、まだ登録していない方も多いのではないでしょうか。
ご安心ください!ETCマイレージサービスの登録は、インターネットからたった3つのステップで、誰でも簡単に行うことができます。 この記事では、ETCマイレージサービスの登録に必要なものから、具体的な手順、そして登録後の確認方法まで、初心者の方にも分かりやすく徹底解説します。これを読めば、あなたも今日からETCマイレージでお得なドライブが始められます!
ETCマイレージサービスとは?なぜ登録すべき?
ETCマイレージサービスは、ETCカードを利用して高速道路を通行すると、その料金に応じてポイントが貯まる無料のサービスです。貯まったポイントは、無料通行分に交換して、次回の高速道路利用時に充当できます。
登録すべき理由(メリット)
- 高速料金が実質無料に!: 貯まったポイントは1ポイント=1円以上の価値で無料通行分に交換でき、高速料金を節約できます。
- 自動でポイントが貯まる・使える: 一度登録すれば、特別な操作は不要。ETCカードを使うだけで自動的にポイントが貯まり、無料通行分も自動で適用されます。
- 他の割引と併用可能: 深夜割引や休日割引(※適用期間外のお盆などは除く)など、他のETC割引制度とも併用できるため、さらにお得になります。
登録前に準備するもの:たったこれだけ!
ETCマイレージサービスの登録に必要なものは、以下の3点です。お手元に用意してから手続きを始めましょう。
- ETCカード
- ご自身がお持ちのETCカード(クレジットカード会社発行、ETCパーソナルカードなど)。
- カード番号(16桁)が必要です。
- ETC車載器
- お車に搭載されているETC車載器。
- 車載器管理番号(19桁)が必要です。車載器本体に貼られたシールや、車載器の取扱説明書で確認できます。
- ※セットアップ済みであることが前提です。
- 車両情報
- 登録する車両のナンバープレートの番号(例:品川500あ12-34)。
- 車種区分(普通車、軽自動車など)。
その他、以下の情報も必要です。
- メールアドレス(登録完了通知や重要なお知らせが届きます)
- 氏名、住所、電話番号などの個人情報
ETCマイレージサービスの登録方法:簡単3ステップ!
準備が整ったら、以下の手順で登録を進めましょう。
ステップ1:ETCマイレージサービス公式サイトにアクセス
- インターネットで「ETCマイレージサービス」と検索します。
- 「ETCマイレージサービス事務局」が運営する公式サイト(通常は一番上に表示されます)にアクセスします。
- 公式サイトURL: https://www.mileage.cis.go.jp/
- サイト内の「新規登録」または「ご登録はこちら」といったボタンをクリックし、登録画面へ進みます。
ステップ2:必要情報を入力する
画面の指示に従って、先ほど準備した情報を正確に入力していきます。
- 規約の確認・同意: 利用規約をよく読み、同意にチェックを入れます。
- ETCカード情報入力:
- ETCカード番号(16桁)
- カード名義人の氏名、生年月日
- 車載器情報入力:
- 車載器管理番号(19桁)
- 車両番号(ナンバープレートの情報)
- 車種区分
- お客様情報入力:
- 氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど、ご自身の情報を入力します。
- ログインIDとパスワードを設定します。今後、ポイント残高の確認などで必要になるので、忘れないようにメモしておきましょう。
- 入力内容の確認: 入力した情報に間違いがないか、最終確認を行います。
ステップ3:登録完了通知を確認する
- すべての入力と確認が完了したら、「登録」ボタンなどをクリックして登録を完了させます。
- 登録が完了すると、登録したメールアドレスに「登録完了通知」が届きます。このメールには、登録内容や今後の利用に関する重要な情報が記載されている場合がありますので、大切に保管しましょう。
- 通常、登録後数日~1週間程度でサービスが利用可能になります。
登録後の確認と注意点
登録が完了したら、以下の点も確認しておきましょう。
- ポイント付与の確認: 登録後、ETCカードで高速道路を利用してみてください。数日後にETCマイレージサービスのウェブサイトにログインし、ポイントが付与されているか確認できます。
- 自動還元設定: ポイントが一定数貯まったら自動的に無料通行分に交換してくれる「自動還元」設定をおすすめします。交換忘れを防ぎ、ポイントを無駄にしません。
- ログイン後、「ポイントの交換・還元」などのメニューから設定できます。
- 有効期限に注意: ETCマイレージのポイントには有効期限があります(ポイント付与期間の翌年度末まで)。定期的に残高を確認し、失効させないようにしましょう。
- 車載器の変更時: 車載器を買い替えた場合は、新しい車載器の管理番号で再登録(変更手続き)が必要です。忘れずに行いましょう。
- 法人カードの注意点: クレジットカード会社が発行する法人ETCカードは登録できますが、ETCコーポレートカードはETCマイレージサービスには登録できません(代わりに大口・多頻度割引が適用されます)。
- 法人ETCカードの種類について詳しくはこちら:
【法人必見!】高速料金を劇的に削減!協同組合ETCカードはあなたのビジネスの切り札!
- 法人ETCカードの種類について詳しくはこちら:
まとめ:ETCマイレージで賢くお得なドライブを始めよう!
ETCマイレージサービスの登録は、高速道路を頻繁に利用する方にとって、非常に大きなメリットがあります。たった数分の簡単な手続きで、年間数千円、場合によってはそれ以上の高速料金を節約できる可能性があります。
この記事を参考に、ぜひETCマイレージサービスに登録して、今日から賢くお得なドライブライフをスタートさせてください!
コメント